緊張してます!
いよいよです!明日、生まれて初めて『大阪』に行きます何故か、行ってない、、、京都・奈良は行ってますがね初関西空港も行けるし、初LCCにも乗るし初体験バッカ コーヒーでも飲んで、落ち着きます、今日はウインナーコーヒーでついでにアイスクリームも! てなわけで、明日は大阪!です、たぶん。何があるか楽しみ!です連休も2週間続くと、ダラダラです。久しぶりに早寝!します
View Article腹いっぱい!
2泊3日の大阪研修! 中身が濃く、初体験多く、もう腹いっぱい!です。 細かい事は、後日書き込みますが、とにかく良かった!です。 少しづつ、書きますので、宜しく!
View Article珍道中
無事終わりました!成田空港から始まり成田空港で終わりました。初体験の多かった今回のモグ研は、中味が濃い!明日から順次報告しますが、っていうか、よく覚えてない!兎に角、楽しかった!そしてお勉強になりました。
View ArticleLCC
モグラ研修会で初めて、と言うよりは我輩個人として初のLCC! ローコストキャリア=格安航空を往復利用しました。研修の打ち合わせ段階で『新幹線片道¥15000くらいかな?』 と、話題になり、もう少しお安く行ける方法がないものか? 検討を重ねた結果、LCCに到達!即ネットで検索し¥6000程度!?だったので即予約したところ 『残念ながら、そのお値段のもは”完売”!、¥10000ならあります』...
View Article南京町
ここにもあった『中華街』!って、感じでした。関西空港から、高速フェリーに乗って神戸に向かいました。 フェリーとこの無人電車との『ポートライナーセット券』で移動 ※神戸空港に着陸した飛行機 ※ここに着きました!こじゃれた様式の、これが神戸だ!の顔を見ながら迷走です神戸での目的地は『南京町』と『異人館』...
View Article神戸異人館
南京町からは、タクシーで『異人館までお願いします!』 と、乗り込むと運ちゃん『風見鶏の館までだね』、、、 わが幹事さん『いや、異人館までで結構です!』 と、つながらない会話をしながら『風見鶏の館』で降車 ¥900だったので、バスで行くよりは、断然いいです。 特に、この坂道は、シルバーさんにはきついです。。。『おぉぉ~~~、これが風見鶏の館』って、よく知りませんが...
View Article桜の通り抜け
大阪研修企画時点では、全く眼中になかった『造幣局桜の通り抜け』 ちょうど真っ最中で、ライトアップ初日に間に合いました三宮から大阪城北詰駅までJR、駅からは歩き。駅階段多く脱落寸前者1名いたが、旧淀川沿いの賑やかな露天商を目にして復活!造幣局内は食べ物・飲み物禁止で、整然と混んでましたが良かった ここも、アジア系ユーが沢山いたみたいです。言葉が違う!...
View Article百舌鳥古墳群1話
いよいよ今日は世界遺産『百舌鳥古墳』巡りだぁ~!出発前の朝、時間があったのでホテル周辺を散歩 5分ほどのところに、、、大阪城がありますここでも、サクラが満開?です 最終日に、訪問予定の『歴博』の隣には、NHKがありましたなんかぁ~すごい!ビルですねそして、ここにも遺跡がありました。難波の宮周辺ですからね...
View Article百舌鳥古墳 2話
先ずは『堺市博物館』、、、 ここにて『堺市』の歴史を学ぶ、大仙古墳群やその成り立ちなども次に、古墳巡りの途中にあった民家、シマノ自転車創業者宅↓ ここにもサクラ、自転車は鉄砲鍛冶さんからの流れで発展した産業 履中天皇陵 ガイドさんが、しっかり説明してくれます。結構レベル高いです 大仙公園での記念写真!ここにもサクラ!です↑『履中天皇陵古墳』こちらの古墳は手入れがされてキレイでした...
View Article百舌鳥古墳 3話
百舌鳥古墳群巡り後半は、、、サクラのきれいな『御廟山古墳』百舌鳥八幡神社とセットなので、応神天皇の最初の陵だったのでは?お墓、陵に関しては、いろいろな説、学説がありますが、反抗せず言われている通り納得しましょう!誰も真実は分からないですからと次に『ニサンザイ古墳』 ここもきれいです、秋の写真スポットにもなっているとの事です いかにも『パワースポット!』っていう感じです!...
View Article百舌鳥古墳 4話最終
堺市役所途中の住宅街の中は、古墳だらけ! 堺東駅東出口は、ものすごく小さいので心配でしたが、凄い!です この21階に、無料の展望台があります!ご覧の通り、大仙古墳が一望できます!? ってわからんねぇ 「あべのハルカス」は、わかりますかね遠く明石大橋の方角から、太古の船が来て最初に目にする古墳、、、...
View Articleなんば
よく耳にする『なんば』。古墳巡りの後は大阪見学! 仁徳天皇のご加護の下に、大阪見学に出かけます。って、ここも大阪?いや堺だ!と、言われました。兎に角、最寄り駅「三国が丘」まで歩きます 知らない駅、知らない路線、知らない電車、、、迷子は当然かもでもさすがに『なんば』は、他のモグラ達はご存知でした!『明日は、この電車で帰ろう!』と南海電車で帰ることに、、、。おぉぉ~~~、ここが『難波か!』...
View Article大阪城!
ここ、これが今回の大阪研修で、一番見たいところでした。 本物に逢えて、満足でござんす でかい石垣が本当にでかい!こんなもんじゃ~~~ないです↑ ↓これです!本当に、大石だらけ、、、びっくりぽん!いよいよ天守閣です。でもオープン前の為、外側だけ、、、 日本人は我々だけ?...
View Article大阪歴史博物館
今回、最後の訪問先『大阪歴史博物館』大阪城の斜め前にあります。お隣がNHKです 朝9時30分、オープン! 大阪城を早めに切り上げて参上!でも少し、早かったので、愛想の悪い店員がいるコーヒー店へ皆さん、店員の態度に、不満顔? 少しゆったりして、さぁ~行くぞ!博物館に600円を払い、いざ上に...
View Article小学校
今日は小学校の『放課後子ども教室』ボランティア活動の会議八重桜が”満開”!です。。。この会議は、お久振りに参加です、昨年度はトマトとモグラ仕事でいっぱいいっぱいの生活でしたから、奥さん任せでした。この四月からは、今度は奥さんが自治会の書記なりましたんで我輩がメインで、頑張らねば!と、いきなり遅刻しての参加となりました。言い訳は、同時に『学校応援団』の会議があり、そちらに吸収か?と、思っていたら、こち...
View Article満月
今夜は、平成最後の『満月』ですが、、、曇りかな?なんで、昨夜の『なんちゃって満月』をスーパームーンでは無い様な、普通の14夜ですが、平成最後!先週は、モグラ仲間で『大阪旅行』を楽しんじゃいましたが、、、今週は『毎日が日曜日』だったような?健康診断がこわい!そんな平成最後の土曜日に、モグラ仲間にお願い事をしました!老人会での演奏会!...
View Article藤祭り
春日部恒例の『藤祭り』が来週28日、日曜日にあります1週間前の今日、その前の藤を見よう!と、散歩に出かけました。 西口駅前から300mほど歩くと、藤棚が始まります。...
View Article内牧公園
まで、自転車で行って来ました!愛しのロードバイクは、お譲りして今はママチャリです 内牧公園には『サイクリングロード』があって安心です、たぶん暴走老人車も入ってこないはず? でも安心はできませんね。 自転車専用道路でも↑一般道との交差があれば?分かりませんねそれにしても、今日も良い天気でした。最初に目に入った花大根 一周5kmほどの公園には春の花が咲き誇ってますが、桜も健在 八重桜や山桜が満開!です...
View Articleイオンモール
リニューアルオープン!と、言うので、行ってみた。 さすがに平日、我が同胞ばかりで、●▲施設にいる様だ。 なんて、いずれお世話になるかもしれないのだが、、、 店内をぶらぶらして、ラウンジでお薦めできないコーヒーを頂き 『あまり変わってないよ、なぁ~』と、感想を残し帰りました。夕食後のデザートに『本日中にお食べ下さい!』のこれが↓やっぱし、最近出店したここのシュークリームが一番だね。。。...
View Article池袋&三宮
先月、池袋で高校時代の友人と飲み会があった。今月中旬、大阪見学で三宮に寄り、神戸見学した。ともに、悲惨な自動車事故があった場所 それも高齢者、我輩たちも高齢者なので、他人ごとではない いつ被害者になっても、加害者になってもおかしくない以前からこの手の事故はあったのかもしれないが 最近大きくニュースなっているのが気になる。 自然災害ではなく、人災である。高齢者の免許返納!と騒がれるが、、、...
View Article