道とん堀
に行って来ました! って↓ここではありません。 ちなみに、先月行った↑ここが、道頓堀って、知りませんでした聴いたことがあるな~とは、思って調べましたら道頓堀の戎橋!有名だったんですね、、、我輩、大阪に何しに行ったんでしょう! ちなみに、今日のランチが↑ここでした。そしてこんな物を、食べました↓ なんじゃ~これ、もんじゃか? ノリでなく、スミ?っポイです、焼きますと...
View Article満月!撮れた
今夜は令和元年の初満月! しっかりゲット!しました。昨日の『道とん堀』の記事、後から『ブラタモ』を観ましたらなんと!『道頓堀』でしたね。しっかりと観ました。来週は『巨大古墳』堺市でございます。先月行きましたね。 復習を兼ね、しっかり観ましょう!結構忘れてますからね
View Articleひとりランチ
朝9時集合!の、小学校支援活動(立野っ子)がありました。 漢検申し込みと集金の集計で、すぐ終わる?と、思ってましたが 11時までかかる。いろんなシルバーさんがいますので仕方なし!その後、金曜日からのモグラ仕事現場を見学に栗橋まで行きましたあいにく駐車場入口に警備員がいたので、通りすがりに見ただけ?...
View Article夕焼け
でした!60連休もあと1日、明後日は久し振りのモグラです なんか~、黄昏ちゃうな、、、。お隣さんのお家や、前のお家は誰もいなくなってます、、、。これも、時代ですね。我輩もいつか、西の彼方、黄泉の世界へ行くんですね、、、まっそれまでは、しっかりモグラしよ~っと!
View Article60連休最終日は、、、
日帰り温泉! に行って来ました。1年ぶり?なのか?『昨年10月にリニューアルオープンしました』と、内容が少しだけ変わってましたが、さっぱりしてきました昨年は、トマトとモグラ仕事のダブルワークで苦労しましたが今期はモグラ仕事が定年になりますので集中、最後のご奉公です。 昔の様に、こんな物↑は出土しませんが、それなりに掘りますよ昔で思い出しました。桜のシーズンに↓こんな黄色い桜を観ました...
View Articleバタンキュー
さすがに昨夜は、お疲れさん!でした。 そして今日も真夏日で、さすがにコタツを片付けました。でも寒暖差アレルギーが出まくってくしゃみが、、、。そんな夜、テレビのブラタモリで『古墳と堺市』を観ました。 先月の大阪研修を、懐かしく思い出させてくれました!
View Articleナポリタンは、、、
プーラビーダ!だ、と言う事で本日のランチは 奥さんと長女は、、、 これにデザートとコーヒーが付いて¥3000で¥500のお釣り、、、通常、奥さんと二人ランチで¥3000でお釣りほとんどなし!お安いです、美味しいです!お蕎麦屋さんも、お安い『柳家』『一茶』さんで美味しいランチはみんなお安いのですね。まっ、高級なランチは我輩には無縁なような気がします。。。
View Article熱中症
のお勉強会が、モグラ仕事でありました。政府インターネットテレビの中にある『熱中症対策』編でした。毎年恒例のお勉強会ですが、この繰り返しが、、、いいね!その後に、交通事故防止のビデオもあり、しっかり勉強しました そんなこともあって、今日の暑さに負けず、誰一人熱中症にならずお家に帰りました、、、とさ。
View Article怪獣だ!
いや、、、バルタン星人でしょう! と、訳の分からないこと言ってますが、、、そう、見えました。 東京電力さんも、結構大変なお仕事ですね。あの中でペンキ塗り!暑いでしょうね。高いし、怖いし、まるで怪獣だ!と、わけ分からん事言ってる我輩は、本日天候不良の為『お休み』兎に角、身体中痛いのです。筋肉痛!なのですバカな事言ってゆっくり休養させてもらいました。まだ2日なのに、連休が長かったからなぁ~。レッドキング!
View Articleマックvsチャンポン
昨日のランチはお一人様ランチで、何にしようか?迷い『マックvsチャンポン』対決となりました奥様がお留守してましたんで、糖質制限なしの自由対決ですが結局、炭水化物をさけ『マック』の勝ち これで糖質制限されるのだろうか?とにかくサラダ付いてるから?と、訳の分からん言い訳を理由に決定したが、このサラダはドレッシングを入れてシェイクをするんですね、初めて知った!...
View Articleえっほんとうですか!?
モグラ仕事は今日で今月が終了!土日ゆっくり休んで、来月もご覧の通り”仮スタート!”そんな今日、女性先生に質問してみました我輩『先生の車”京都”ナンバーですが、京都の人ですか?』先生『いいえ、北海道です、大学時代に京都だったんです』我輩『そうなんですか、なぜ埼玉に?翔んで埼玉の影響かな…』我輩『翔んで埼玉は、春日部の出番が多かったなぁ?』先生『埼玉の県庁所在地は春日部だとずう~と思ってました!』と、突...
View Article開店しました!
ご近所のホームセンター島忠さんの中にスーパーが、、、 昨日の朝、トラックが沢山出入りしてました これからの朝は混雑するのかなぁ?とにかく要注意!と思いながら午前中と午後、2度出掛けてみた。 こんな感じで、朝方は大混雑。午後からは多少空いてきたかな?暫くは『オープンセール』で、混雑するだろう?我家から歩いていけるので、車を使わずに行ったが、、、買物が重い!...
View Articleニス塗り
を、初めてやってみた。 トイレの窓の前にある板床の板が30年経って剥げてきたので やすりで磨いて、80番で粗削りし、240番で仕上げ 写真でみると、これでもいいかな?と、思いますが実際にはビミョウ 『ウレタンニス』と言うものを使って塗ってみた。 なんか~ビミョウ?木目をもっと見えるか明るい色の方が良かった!でも、塗ってしまったので、しょうがないよね。。。
View Article衣替え
の6月ですが、、、すでに夏パターンですねぇそんなスタート日ですが、身体がモグラ仕事を拒否してます。長い休みでしたから、なかなか慣れないんです。 久し振りに、昔行ってたセブンに行き気合!を入れました!そして一生懸命仕事をして、一生懸命汗をかきました。でも帰って、体重を測ったら500g減だけでしたやっぱ休日も身体を動かさんといけませんな~衣替えでなく、体型替え をしよう! 祭りも近しな?
View Articleいよいよですかね、、、
yahooブログの引っ越し!と言う訳で、今週くらいに引っ越しを予定しますこの見慣れた画面ともお別れでございます。。。開設日: 2007/10/29(月)...
View Articleあじさい祭り
と言う事で『権現堂公園』で、始まっていますでも、まだぜんぜんです! 雨が降ったないので、厳しいです 観光バスが出入りしてますが、まだまだこれからですよ。今週から梅雨入り予定なので、来週以降!でしょう。朝晩、通勤で通りますんで、満開時期をご報告します
View Articleどろめんこ
泥面子とは、土を素材に作られた『めんこ』初耳?なんです。これが↓そうなんです。。。 兎に角、モグラをやってますと、いろんな物にぶち当たります!『江戸時代、享保年間に登場、発祥地は大坂であり、そこから各地に 普及し、幕末に流行、各地でその郷土色を反映した泥面子が作られ た。江戸では浅草周辺で製造された。形状や表面の模様にも様々な デザインが凝らされた。文字や紋章などが型抜きされ、種類は...
View Articleランチ会
と言う事で、今日はチーム55のリーダーとの情報交換会梅雨入りだろう?と、予想して今日の日程にしたがモグラ仕事は、あった! でも途中で雨になり午前で終了。その午後、お腹を空かせて、、、 ランチメニューにサラダバーとドリンクバーを付けたら、、、満腹! 流石に、夕食は食べられませんでした!...
View Article