奥州の奥羽三楽郷?と、呼ばれた温泉郷、、、へ来週行きます
目的は、もちろんお勉強 『福島県立博物館』へ歴史のお勉強です
そんな『東山温泉』、初めての温泉郷です
写真で見る限り、寂れ切った温泉街のようです
路線バスの停留所?なんでしょうか?『東山温泉駅』
『鬼怒川温泉』『塩原温泉』などに比べ、小さい温泉街なのかな?
【福島・会津若松市にある東山温泉。年間50万人が訪れる人気の観光地。
しかし、宿の部屋から見える景色が…。川沿いの傾斜地に立っているのは
しかし、宿の部屋から見える景色が…。川沿いの傾斜地に立っているのは
廃虚となった旅館。原形をとどめないほど崩れ落ちた建物の一部。
窓ガラスは割れ、屋根はなくなっている。川を挟んで向かいにある宿では
一番の売りである露天風呂からの眺めにも廃虚が、、、】
という記事が、ちょい前のヤフーニュースにあった
今は、撤去された?らしいが、今回はその検証も兼ねたいね
そんな温泉街に
が、あるとの事。今も雨降りで、梅雨真っ最中、雨の中で雨降りの滝、、、
おつなもんじゃ~ありませんか!お勉強、楽しみに行きましょう![]()
