週2日の労働では、間が持たない!と言う事でリクルートをしてみた
そしたら『ミドルシニア募集』と言う文言がありました
そしたら『ミドルシニア募集』と言う文言がありました
はて?ミドルシニアとはおいくつの人ですかね?そこでググってみた
『WHO(世界保健機構)では65歳以上を高齢者と定義づけていますので
一般的には還暦を迎える60歳以上をシニアと考えてよいですが、
こと転職市場では年齢にシビアです。
例えば転職サイトのマイナビを例にとりますと、マイナビでは
40代から60代をミドルシニアととらえています。
明確な線引きはされていませんが、実際には40代までがミドル、
60代以上はシニアと考えておいた方がよいでしょう。
また、60代以上になるとシルバー世代とも呼ばれます。
60歳で定年を迎える会社もあり、再就職を希望している方を
シルバー人材と呼ぶことがあります。』
『WHO(世界保健機構)では65歳以上を高齢者と定義づけていますので
一般的には還暦を迎える60歳以上をシニアと考えてよいですが、
こと転職市場では年齢にシビアです。
例えば転職サイトのマイナビを例にとりますと、マイナビでは
40代から60代をミドルシニアととらえています。
明確な線引きはされていませんが、実際には40代までがミドル、
60代以上はシニアと考えておいた方がよいでしょう。
また、60代以上になるとシルバー世代とも呼ばれます。
60歳で定年を迎える会社もあり、再就職を希望している方を
シルバー人材と呼ぶことがあります。』
ってなことで、我輩でもok!かな? そこで応募してみましたら
翌日電話が入りまして『火曜日に面接しましょう!』と決まりました
翌日電話が入りまして『火曜日に面接しましょう!』と決まりました
”おっちょこちょい”の我輩には、無理!だそうです、、、
仕方なく、面接をお断わりしましたが、向う様も助かった!と思ったかも?
確かにシニアにはリスクが高い仕事、高齢者様にケガでもされたら大変
確かにシニアにはリスクが高い仕事、高齢者様にケガでもされたら大変
最近ブレーキとアクセル間違いの、ご同輩が増えてきてるご時世ですから、、、![]()
