昨夜、学生時代の仲間での『温泉旅行』案内をメールしたので
今朝はソレのリコメを確認、グループだと結構まとまり易いです![]()
今朝はソレのリコメを確認、グループだと結構まとまり易いです

その後、時間が余ったので今話題の『古銭展示会』に行ってみました
熊谷にある「埼玉県埋蔵文化財」まで、1時間半ほどかかりました
熊谷にある「埼玉県埋蔵文化財」まで、1時間半ほどかかりました
さすがに遠い、今後行く事もないだろうから最初で最後?かな
26万枚の古銭が大甕(かめ)に!? でも銭勘定はまだしていない
中に納められていた木片(木簡)に、らしき事が書かれていたとの事
『三□□ いのとし 二百六十 □□□□』
最後の□には『くわん』『貫』と解読し、これで26万枚と判定したよう
今後、銭勘定して確定発表かな? 永楽通宝など26万枚、、、!?
これからの調査結果が楽しみです、ちなみに『蓋』は
緑泥片岩製の丸石で、大きかったです!
お客様は、狭いのでソレなり賑わってましたが、、
そばで実物が見られて良かった
18日迄です、お時間がある方は一見の価値ありです
帰りは適当な道で戻りましたが、やっぱ1時間半越えました、、、遠いな
フーテン初日の午前は、ここまで、、、午後分は『つづく』