『最近の若者は”十二支”が言えない人が多い!』
と、ラジオで「のたまわって」おりましたが、、、
『おいらだって、(順番)言えないわい!』
と、ラジオで「のたまわって」おりましたが、、、
『おいらだって、(順番)言えないわい!』
我輩、干支は6巡目ですが、その順番は言えません?!
『ね、うし、とら、う、たつ、み・・・』
までは何とか言えますが、イヤその次は奥さんの”うま”だ
でもそのあとは、知りません!
『ね、うし、とら、う、たつ、み・・・』
までは何とか言えますが、イヤその次は奥さんの”うま”だ
でもそのあとは、知りません!
そのラジオで”相場格言”なるものを、言ってました。
『さるとりさわぎ、いぬわらう・・・』
相場では、来年のとり年まで騒ぎ、再来年に”笑う”のかもね
『さるとりさわぎ、いぬわらう・・・』
相場では、来年のとり年まで騒ぎ、再来年に”笑う”のかもね
この格言を覚えれば、今年はさる、来年とり、再来年いぬ
と順番が分かり、去年は”ひつじ”でしたから
奥さん(うま)の後に、これらが続きます!
と順番が分かり、去年は”ひつじ”でしたから
奥さん(うま)の後に、これらが続きます!
やっと、この齢になって、十二支の順番が分かりました!
ね・うし・とら・う・たつ・み・うま
ひつじ・さる・とり・いぬ・いのしし
ね・うし・とら・う・たつ・み・うま
ひつじ・さる・とり・いぬ・いのしし
※ついでに、桃太郎の家来は、いぬ・さる・きじ(とり)の順です