地元を見直さねば! と言う事で、、、
『特報:春日部で昨年、神明貝塚で3体の人骨が発掘された事ご存知と
思います。そのうちの3号さんの頭蓋骨が春日部教育センターで公開
されているそうです。興味ある方一見あれ。』との
『も愚連隊』LINE連絡が入り、早速”地元”の博物館?に行ってみました
↑こんなのが、ありました![]()

そして↓これを見て”穴ぼこ”ばかり掘るのではなく、何があった?のか
想像しながら”モグラ仕事”に、精を出さなければ、いけませんでした![]()

でも、でもですよ?江戸時代に竪穴住居は無かった!でしょう
いくら地方の栗橋でも?って、失礼でした![]()
![]()
![]()



でも、もしかしたら?↓出てきたりして?栗橋は牡丹灯籠の舞台ですから
冗談はさておき、縄文人の骨が地元”神明貝塚”から出土しました!
左の縄文人と右の江戸人の骨格が違います?古代の日本人に大陸から来た人
と融合した骨格が、近代の日本人なのでしょう? 地元で勉強できました!