今日は”台風一過”の為か?とても暑かった
昼休み後のもぐら仕事も、暑さの中なので、先生から
『休憩時間が長いのと回数が多いのと、どちらがイイかなぁ?』
モグラ達からは『ロートルだから、回数が多い方がいい!』
『休憩時間が長いのと回数が多いのと、どちらがイイかなぁ?』
モグラ達からは『ロートルだから、回数が多い方がいい!』
との声があり休憩は回数になりましたが、ところで”ロートル”って?
早速、ググってみました![]()
ロートル(老頭児)とは、年寄り・老人という意味の中国語だそうです
早速、ググってみました

ロートル(老頭児)とは、年寄り・老人という意味の中国語だそうです
ろーとろだと、やすいトロで赤身?でも江戸時代は脂の大トロは破棄!?
だそうで、赤身が人気があったそうな、、、と、話がズレてますが
ロートルになっても、未だロートルを知らなかった我輩の話でした
これは”ケントル”かなぁ?チョットしつこいな。。。
これは”ケントル”かなぁ?チョットしつこいな。。。