$ 0 0 先日、ブラタモリの有田編で『玉ガイシ』を知った よく見かける電線の支えのつなぎに使用されている、、、 モグラ現場でも、よく見かける 遠くてよく見えませんので、近づいてみますと 確かに使われています、実はこれ、有田焼だったんです? こんなものが?数百円のもですが、高級装飾品の仲間とは? お釈迦様でも知るめい! 何万ボルトに耐えるガイシ、高級磁器と値段の差はあるものの 実用的なお前さんのほうが、価値はあるよね。。。