昨日のランチスマホ勉強会でモッチーさんから出た言葉
『5Gが出てくるまで、これでいこう!』
最初何のことか分かりませんでしたが、現在4Gだからその次の通信かな?
『5Gが出てくるまで、これでいこう!』
最初何のことか分かりませんでしたが、現在4Gだからその次の通信かな?
そこで、ググってみました!

//5G通信の正式名称は「第五世代移動通信システム」
//5G通信は、2020年に商用利用開始に向けて開発中
//5G通信のコンセプト「超高速」「多数同時接続」「超低遅延」
超高速=大容量のデータが送れスマホのデータ容量制限がなくなる
ネット動画がTV並に高画質、VRデータをリアルタイム
多数同時接続=IoT時代に多数のセンサーを通信網につなげられる
IoTセンサーやIoT機器が活躍する便利な社会が期待
超低遅延=リアルタイム通信が可能、自動運転社会、遠隔医療の実現
IoTセンサーやIoT機器が活躍する便利な社会が期待
※IoT…Internet of Thingsの頭文字「モノのインターネット」
「身の周りのあらゆるモノがインターネットにつながる」仕組み
☆具体的にどの位になるか?理論値で
//5Gの通信速度は4Gの約100倍
//5Gの通信容量は4Gの約100倍
//5Gの通信速度は4Gの約100倍
//5Gの通信容量は4Gの約100倍
☆ついでに過去の通信の流れ、、、
1G通信はアナログ方式の通信、80年代から
2G通信は90年代からのデジタル方式の通信//ケータイ電話が普及
3G通信は2000年代から音声+データも送れる//写メールやi-mode
4G通信は2010年代から大容量データ通信方式
但し4Gの欠点は
×通信容量の増大についていけない、我輩の頭と同じ

×一地域内の接続代数の増大についていけない…
×通信の遅延問題
これらの問題が、5Gになることで改善されます
今開発中の自動運転を実現、車同士や車と信号の遅延なく通信網で結べる
今開発中の自動運転を実現、車同士や車と信号の遅延なく通信網で結べる
スマホやネットで『遅いな!繋がらないな!』と文句言わなくなる!?
かなり期待できる通信網らしいが、その為に5G対応機器の購入が必要
その事がモッチーさん曰く『それまで、このスマホで行こう!』なんですね
でも消費税も上がり大変!更に頭の回転も上げないと、大変だぞ!![]()
その事がモッチーさん曰く『それまで、このスマホで行こう!』なんですね
でも消費税も上がり大変!更に頭の回転も上げないと、大変だぞ!
