今日は大寒でしたが、暖かない一日でした
しかし日曜日の夜から月曜日にかけて大寒波が来る?ということです
しかし日曜日の夜から月曜日にかけて大寒波が来る?ということです
日本には二十四節気という季節の節目を表す言葉の他に. 七十二候 という
季候があります。 丁度今頃、大寒の初候に用いられる言葉が. 「款冬華さく」
ふきの花が咲き始めるころ。凍てつく地の下で、春の支度が着々と進みます。
地上ではまだまだ寒さ厳しい時期ですが土の下では. 春に向かって草花が準備
を始めている 頃ですよといった時期になります。 雪国に暮らす人々にとって
一番待ち遠しい季節。この 春を迎えられるからこそ. 厳しい寒さにも
耐えしのぐ力があるのだと思います。(魚沼の里)
インフルエンザは西の地方で猛威をふるってる!?と言う事です
我輩も十分気を付けて『節分』を迎えたいと思ってます![]()

そんなんで、今夜は孫たちと『すき焼き』を食べました。。。